富士モータースポーツフォレストがもっと楽しく、もっと便利に! デジタルマップ「プラチナパーク」を導入
広大な敷地内の快適な移動をサポートするデジタルマップを発表
ボールドライト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮本章弘、以下、ボールドライト)が提供するデジタルパークマップ・プラットフォーム「プラチナパーク」を利用して作成された、富士モータースポーツフォレストのデジタルマップが、2025年1月27日(月)に公開されました。レーシングコースやミュージアム、ホテルなど様々な施設を含む広大な敷地をデジタルマップ化。迷わずスムーズに移動により、快適なレース観戦はもちろん、様々なアクティビティもさらに満喫できるようになりました。

もう迷わない!デジタルマップで快適に移動
富士モータースポーツフォレスト(静岡県駿東郡小山町)は、日本を代表する国際サーキット「富士スピードウェイ」を中心に、ミュージアムやホテル、キャンプ場など様々な施設を含む複合施設です。モータースポーツの聖地として、世界規模のレースが開催されるだけでなく、モビリティの魅力を体感できる様々なイベントやアクティビティも提供しています。現在もレーシングチームガレージや温浴施設などを構想中で、今後も施設の更なる拡張を予定しています。 富士モータースポーツフォレストは、総面積約250ha(東京ドーム約53個分)と非常に広大です。そのため、「自分の現在位置が分かりにくい」「目的の施設への行き方が分かりにくい」といったお客様の声に応え、広大な敷地内が一目で分かるデジタルマップを公開しました。

「富士モータースポーツフォレスト デジタルマップ」の特徴
・自由自在に動かせる:パーク内の全体から隅々まで、どこに何があるかをすぐに把握でき、詳しい情報収集や検索も簡単
・GPSで現在地がすぐ分かる:広大な敷地内でも迷わず移動可能に
・最新情報配信:レースやイベント開催時の最新情報や開催場所がマップ上で確認できる
テーマパークの進化に貢献する「プラチナパーク」
富士モータースポーツフォレストでは、今回作成したデジタルマップを活用し、施設の拡張に伴う迅速な情報更新など、さらなる利便性の向上を検討しています。今後も、「プラチナパーク」は富士モータースポーツフォレストをはじめ、サーキットや大規模レジャー施設にとって欠かせない存在であり続け、来場者に快適なパーク体験を提供するためのアップデートを継続していきます。
富士モータースポーツフォレスト
詳細情報
・マップURL: https://platinumaps.jp/d/fujimotorsportsforest・Webサイト: https://fujimotorsportsforest.jp/
この記事に関するお問合せ